最新映画から不朽の名作のご紹介

自分だけの最高の映画を探そう

【新卒社会人必見】ホワイト?ブラック?見極める方法5選

 

~18年度新入社員に向ける~

こんな会社は続けるな!!

取り返しがつかなくなる前に

会社を見極める方法【5選】

 

 

 f:id:sinobust:20180630220118p:plain

 

 

 

 

1.業務の振り方について

これは自身の体験談ですが入社3年目の私は新入社員教育をしており、

新入社員教育には定時まで時間を要します。

 

新入社員教育中は自身の仕事ができないため他に

仕事を振られると絶対に定時では帰れません。

 

これはいくら仕事が早くできる人でも残業を余儀なくされます。

また、教育に関わる業務で残業をするならまだしも、

教育以外の業務を振られることが多々あります。

 

これにより教育に割ける時間の割合が少なくなり、

教育自体が薄っぺらい内容のものとなってしまうのです。

 

こうなると新入社員も大した知識を持たないまま業務に関わることになり、

結果教育が無駄になってしまい、時間だけを使ってしまうのです。

このような会社は後先伸びてはいかないでしょう。

 

 

 

 

2.定時で帰れない雰囲気がある。

自分の仕事が終わっているのにも関わらず

周りの先輩がみんな定時で帰らない。

 

この雰囲気に押されてしまい先輩が仕事をしているのに

自分は帰ってもいいのか?そう思ってしまい帰れなくなる。

この背景として日本人は残業すればするほど「えらい」「がんばっている」

など評価が上がる風習があるためです。

 

しかし、海外では残業をしているほど仕事ができない奴だと思われ評価が下がります。

このように日本と海外では考え方が全く異なります。

そのため日本は残業大国と呼ばれるのです。

 

ここで1番最悪なパターンは仕事が速い人は業務を定時間内に終わらせてしまうので、

「こいつ余裕があるな」と上司に思われ人一倍仕事を振られてしまうことがあります。

 

このようになってくると仕事を終わらせてもまた次の仕事がある

と言うような考えに陥ってしまい、どうせ次の仕事があるなら

ゆっくり楽にやった方が良いと思い、結果納期ギリギリに仕事を終わらせた人の方が勝ち

みたいなことになってしまうのです。

 

こうなると会社全体で仕事を終わらせる量が減ってしまい、

利益の産めない会社になってしまうのです。

 

 

 

 

3.飲み会はほぼ強制参加

社会人歴の長い人達にとっては「そんなの当たり前じゃん」と思うかもしれません。

ですが考え直してみてください、わざわざお金を払ってまで接待をしなければならない、

これはサービス残業といっても過言ではないと私は思っています。

本来行きたくない場所、やりたくないこと、それをやるかやらないかは人間の自由です。

 

またゆとり世代と呼ばれる人たちはプライベートを優先する傾向にあります。

昔の人たちの考え方、「飲み会は絶対に参加する」このような価値観を

今後社会を支えていくであろう、ゆとり世代の人たちに押し付けて、古い考えを捨てない

このような新しい考えを受け入れられない会社はいずれ淘汰されていくでしょう。

 

本来これは個人の完全な自由が尊重されるものではなくてはいけません。

周りの人たちに流されずに自分の考え自分の行動を変えずにいられるメンタルが大事です。

・参加したい人は参加する。

・参加したくない人は参加しない。

それで良いと思います。

 

 

 

4.1年目から残業がある

私も1年目から残業がありました。研修期間が半年間あり、

「研修中は規則で残業させてはいけない」となっていたので残業はなかったのですが、

新しい部署に配属されて1週間もたたないうちに残業をしていました。

 

業務内容はと言うと集計プログラムを作って欲しいと言うことでした。

納期がかなりタイトなこともあって毎日10時上がりでした。

パソコンの前には12時間以上も座ってました。

研修期間があったのにもかかわらず初年度から残業が200時間もありました。

 

ホワイトな企業では初年度から残業させるような仕事設計はしません。

ましてや1年目から会社に影響の出る資料作りはさせません。

これは人材の余裕がないから起こる現象です。

人が足りていないので早く使える人材になってもらいたい、

そう思い初年度から無理な業務を押し付け、

結果やめてしまったり、業務の効率を下げるといったことが起こってきます。

 

 

 

 

5.その人にしかできない仕事がある

その人にしかできない仕事があると言う事は、その人が仕事をやめたり

何らかの原因で仕事が続けられなくなったりした場合に、

直ぐに人材の補充ができないということになります。

こうなると会社は人材補給ができるまで大きな損害を受けます。

 

私は今まだ会社を続けていますが、すでに自分にしかできない仕事が多くなってしまって、

なかなか止められない状況になってしまっています。

 

この記事を読んでいる新入社員の皆様はまだいろいろ選択肢が残されていると思います。

20代後半とかになってくると転職もなかなか難しくなってきます。

 

両親や周りの人から、「とりあえず3年続けろ」みたいな何の根拠もないことを

言われたことがあると思います。人生において決断は早い方が良いです、

決断が遅いことに関して手遅れになってしまったことが、

自分の人生経験の中では多々ありました。

 

周りの人たちに「もう辞めちゃうの」「根性ないんじゃないの」と言われるかもしれません。

ですが周りの人たちに自分の人生を決めてもらうことほど愚かな人生はありません。

 

 

 

 

~最後に

皆様はおそらく研修期間中だと思います。

私は教育監督をしているので新入社員の人と顔を合わせることが多いです。

 

そこで思った事は、

与えられている課題をただ淡々とこなし、

業務の内容の事ばかりに気を取られてる人が多いです

 

実際研修で教えている知識はほんの基礎に過ぎません。

ですので、実際の業務の知識というのは、配属されてから教えられてることが9割以上です。

なので、研修の内容と言うよりも、自分がこの会社で長く勤めて行けるかを見極めて下さい。

例えば、「職場の雰囲気」であったり「先輩の発言」であったり

そういうような周りの環境に目を向けるべき期間だと私は思っています。